表T |
軍事部門省別「特殊工人」就労人数 1942年4月末現在 |
|
省別 |
人数 |
牡丹江省 |
1,500 |
名 |
東安省 |
648 |
名 |
牡丹江省 |
1,656 |
名 |
東安省 |
黒河省 |
1,341 |
名 |
三江省 |
1,017 |
名 |
興安北省 |
882 |
名 |
興安南省 |
839 |
名 |
合計 |
7,883 |
名 |
|
|
* |
牡丹江省 |
満州国時代に作られた省。現在は黒竜江省内、牡丹江市付近。 |
* |
東安省 |
満州国時代に作られた省。現在は黒竜江省内、東安市付近。 |
* |
黒河省 |
満州国時代に作られた省。現在は黒竜江省、黒河市付近。 |
* |
三江省 |
満州国時代に作られた省。現在は黒竜江省、ジャムス市付近。 |
* |
興安北省 |
満州国時代に作られた省。この時東・西・南・北の4省が作られた。 |
|
興安南省 |
現在は内モンゴル自治区内。 |
* |
資料出所は王紅艶『「満州国」における特殊工人の一考察(下)』中表6−1「軍事部門省別就労人数」 |
* |
王はこの資料を労務司労務興国会「労働者就労状況調査表」(1942年4月30付け)『東北経済略奪』(中華書院1991年)などから作成したという。 |
|
表U |
地方部門省別「特殊工人」就労地別人数 1942年4月末現在 |
|
省別 |
人数(名) |
就労地別 |
人数(名) |
吉林省 |
8,400 |
東辺道開発 |
2,027 |
奉天省 |
12,227 |
満州炭坑 |
6,120 |
四平省 |
15 |
昭和製鋼所 |
3,008 |
東安省 |
474 |
本溪湖煤鉄公司 |
3,207 |
錦州省 |
2,316 |
舒蘭煤鉱 |
8,270 |
通化省 |
2,027 |
阜新炭坑 |
726 |
|
|
北票炭坑 |
385 |
|
|
その他 |
1,716 |
合計 |
25,459 |
合計 |
25,459 |
|
|
|
表V |
就労地別特殊工人数 1943年6月末 |
|
就労地別 |
人数(名) |
阜新炭坑 |
9,300 |
名前後 |
北票炭坑 |
4,000 |
名余り |
本溪炭坑 |
5,000 |
名余り |
遼陽煙台炭坑 |
700 |
名余り |
鞍山鉄鉱 |
3,436 |
名 |
鞍山昭和製鋼所製鉄工場 |
400 |
名余り |
奉天兵工場 |
数百名 |
西安炭坑 |
400 |
名余り |
蚊河炭坑 |
400 |
名余り |
通化石人炭坑 |
300 |
名 |
通化土道溝鉄鉱 |
200 |
名余り |
小豊満発電工場 |
数百名 |
北満特殊工程 |
数千人 |
撫順炭坑 |
4万名 |
前後(註1) |
|
|
(註1) |
撫順炭坑の数字は1940年から1945年8月まで道炭坑で使役された特殊工人の数。撫順警察局長・柏葉勇一と撫順憲兵分遣隊特高課・宝田振策の供述による。 |
* |
北満特殊工程については全くわからなかった。 |
* |
資料出所は王紅艶前掲論文の文中記述を表にまとめたもの。
論文記述は『抗日こそ誇りー訪中報告書中国東北地区における指紋実態調査団』1988年などによる。 |
|
|