(2011.1.29) | |
No.019 |
沖縄県名護市に「ふるさと納税」しよう! 姑息・卑怯・卑劣極まる民主党・菅政権 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日、私はあるグループメールを受け取った。(公表についてご本人の了解を得ていないので、匿名とする。)
いったい名護市に何が起きているのか? すでにご存じの方も多かろうが、不勉強な私のためにおさらいをする。 日本語Wikipedia「名護市」(<http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E8%AD%B7%E5%B8%82>)を調べると、実に詳細な記述がある。
しかし、名護市に関する記述で最も重要な1点が慎重に省かれ、ほとんど記載されていない。それはここにアメリカ海兵隊第3海兵遠征軍指揮下のキャンプ・シュワブが設置され、市の面積(約210平方キロ)の10%(20.43平方キロ)を占め、占めているばかりでなく、この基地に名護市が苦しめられてきた、と言う点だ。 先の日本語Wikipedia「名護市」の記述は、「1958年 - 大浦崎収容所跡にキャンプ・シュワブ(在日米軍基地)の建設が始まる。ほぼ同時期に隣接するキャンプ・ハンセンの工事も開始された。」とわずかに歴史の中で触れるのみである。 しかし、
というように、名護市民はキャンプ・シュワブに苦しめられてきたのである。しかも、上記の記述には、アメリカ兵の犯罪や交通事故、規則違反、市民ルール違反などは一切含まれていない。キャンプ・シュワブはまさに名護市を蝕むガン細胞なのである。
この名護市に例の「辺野古」がある。普天間基地は宜野湾市にあるのだが、「1995年の沖縄米兵少女暴行事件を契機に、沖縄の米軍基地に反対する運動や普天間基地の返還要求をする運動が起こり、1996年当時では、5年から7年以内の返還を目標としていた。」 (<http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AE%E5%A4%A9%E9%96%93%E5%9F%BA% E5%9C%B0%E4%BB%A3%E6%9B%BF%E6%96%BD%E8%A8%AD%E7%A7%BB%E8%A8%AD%E5%95%8F%E9%A1%8C>)というとおり、当初は移設ではなく普天間基地の返還だった。それが、2006年「再編実施のための日米のロードマップ」(外務省<http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_aso/ubl_06/2plus2_map.html>。ところで外務省はいつまでこの文書を「仮訳」のままにしておくのだろう。)では、「(a)普天間飛行場代替施設 * 日本及び米国は、普天間飛行場代替施設を、辺野古岬とこれに隣接する大浦湾と辺野古湾の水域を結ぶ形で設置し、V字型に配置される2本の滑走路はそれぞれ1600メートルの長さを有し、2つの100メートルのオーバーランを有する。」と定められた。 すでにキャンプ・シュワブをかかえる名護市民がこの決定に大反対だったのは当然だろう。 2010年2月に実施された名護市長選挙では、「沖縄県の米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設受け入れの是非が最大の争点となった同県名護市長選は24日投開票され、受け入れに反対する新人で前市教育長・稲嶺進氏(64)(無=民主、共産、社民、国民推薦)が、容認派で自民、公明両党の支援を受けた現職・島袋吉和氏(63)(無)を接戦で破って初当選した。」(<http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100124-OYT1T00692.htm>)さらに2010年9月に行われた名護市会議員選挙では、定数27のうち辺野古受け入れ反対派が16名、容認派が11名とここでも反対派が勝利をおさめた。(<http://www.youtube.com/watch?v=1MIID400RCg>のうち「基地移設反対派が勝利 政府移設作業が困難に」のビデオを参照の事) こうして名護市と名護市議会は政府に対して「辺野古移転」を受け入れない旨を民主党政府に申し入れた。これに対して菅民主党政権は報復措置をとったのである。琉球新報から引用しよう。 まず2010年8月10日付けの「再編交付金手続き開始 名護市と防衛局」と題する記事(<http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166173-storytopic-3.html)>)。この時は受け入れ反対の稲嶺市長がすでに誕生し、9月の市議会議員選挙の直前だったことを念頭に置いておいて欲しい。
菅政権・防衛省は市議会議員選挙の様子見だったことがわかる。 ついで2010年9月3日の「名護市の反対が理由 再編交付金保留で沖縄防衛局真部局長」と題する記事(<http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-167127-storytopic-108.html>)。市会議員選挙が9月12日に迫っていたことを念頭に置いて欲しい。
菅政権・防衛省が名護市民に最後の揺さぶりをかけ、市議会議員選挙に影響力を行使しようとした跡がありありと見て取れる。 そして2010年12月24日付け「再編交付金、名護市支給見送り 防衛省が方針」の記事(<http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-171541-storytopic-108.html>)である。
つまりは、再編に協力する間は金を出してやるが、受け入れなければ金は出さないぞ、ということだ。 岩国市で米軍岩国基地拡張・厚木の第5空母航空団(いわゆる空母艦載機)移設に反対する前井原勝介市政に対してとったのと同じ手口である。 困るのは、名護市である。「再編交付金」と言いながら、名護市の予算はすでに一年前に計画され予算計上されて、市の事業が決まっている。金が入ってこなければ予定していた事業が出来ず、市民生活に支障が出る。逆に言えば菅政権・防衛省はそのことを知り抜いている。いわば人の弱みにつけ込むやりかただ。私が姑息・卑怯・卑劣というのもこの点にある。 しかし名護市はへこたれなかった。2008年(平成20年)5月からスタートした「ふるさと納税制度」に目をつけたのである。「ふるさと納税」は何も地元出身者が「ふるさと」に納税するケースばかりではない。名護市出身者でなくても、名護市に住民税を支払うことができるのである。 名護市のWebサイトから引用しよう。
この制度を利用して、沖縄ばかりでなく本土で名護市を応援しようという人たちに大々的に寄付を呼びかけたのだ。再び同サイトを引用する。
つまりこの寄付は堂々と税額控除されるのだ。つまり自分の住む自治体に納める住民税を一部割いて名護市に振り向けることができるのだ。このことは、自分の住む自治体が、名護市に寄付することでもある。ただし通常支払う住民税の10%までが目安というから気をつけて欲しい。 名護市のサイトの「名護市ふるさとまちづくり寄附者一覧ページ」(<http://www.city.nago.okinawa.jp/6/5296.html>)を見てみると、圧倒的に2010年以降、特に菅政権・防衛省が交付金支払いを渋りはじめた2010年6月以降が多い。 冒頭に紹介したメールの方と同じ思いであろう。 冒頭のメールを再び引用しよう。
先ほどの「寄付者一覧」の「ご意見・応援メッセージ」の項目を読むと、
読んでいるうちに思わず目頭が熱くなる。 今、チュニジアやエジプトでアメリカの傀儡政権を倒そうという動きがある。私たち日本の市民もいつまでもアメリカの傀儡政権とそれを支える官僚の支配のもとで暮らしていていいわけはない。私たちも続こう。ただし私たち日本の市民のやりかたで・・・。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||